2017年10月16日

仕事の苦手分野を得意な人に投げるのは、限られた人だけができる特権?

投稿者: sanoe

苦手な仕事をわざわざ長い時間かけてやるよりも、得意な人に投げてしまって、
自分は得意な分野に力を注いだほうがいい。
誰でもできる作業的な仕事は外注したり部下に投げて、「考える仕事」をするべき。

……正社員として雇われ、ある程度の経験も積んだ古株になると、
上記のような言葉を言われることがあります。

そこまでの立場になれたら、いいですよね。
要するに、「苦手な仕事、単調な仕事はやらんでいい」と言われるわけですから。

得意なことを仕事にできるのはいつ?


ツラいのはその立場に行くまでの過程。

「こっちの分野よりも、あっちの分野の仕事のほうが得意」と思う仕事があるのに、
「あっちの仕事」をする権限がないから、
そんなに得意でもない「こっちの仕事」に従事せざるを得ない。
なぜなら「こっちの仕事」をやる人が他にいないわけで。

「あっちの分野が得意」と思っているのは自分だけで、
上司は「得意」とみなしていないから「こっちの仕事」に就かせているのでは?
というツッコミもありそうですね。

半分正解、半分ハズレだと思います。
適材適所とはいうものの、「あっちの分野」が人材過多で、
「こっちの分野」が人材不足だったら、異動はなかなか適いにくいかもしれません。

会社は個人の「やりたい」を叶える組織ではなく、
利益を出し、運営していくための組織ですから。
やりたいことは「個人でどうぞ」となるでしょう。

中途に冷たい?年功序列というシステム


会社って、長く居たもの勝ちだなあ……とよく思います。
同じ成果なら長く居る人のほうが信頼は厚く、
やりたい仕事に対して同じ実力の2名がいるなら、
社歴の長い人のほうに仕事がまわる。

社歴の長い人がやりたくないと言う仕事が、社歴の浅い人に投げられていく。
年功序列のシステムは、長く居る人のためにあるもの。

やりたい仕事がハッキリしているなら、実力主義の組織のほうがいいのかもね。

 

関連記事
本当はやりたいことがあるのに!諦める前に探しておくと良い“言い訳”とは?

信じる?信じない?転職先の会社の口コミはウソかホントか

転職する時にうっかり見落としがち!?気にしたい「定時」の時間って?

愚痴るクセは要注意!?会社を辞めるためにマイナスを探してない?

転職を考える人に!紹介予定派遣ってどうなの?実際に利用してみた話